生前墓(寿陵)について。

こんにちは。

最近、寒すぎて何をするのにもギリギリまでコタツから出られない鈴木です。

今日は、「生前墓」について少しお話をさせていただきます。

生前墓とは、自分やご家族が亡くなる前に事前に建立するお墓のことで、「寿陵」とも言います。昔から日本では、長寿や子孫繁栄などの縁起の良いものとされているそうです。また、残されたご家族に経済的な負担がかからず、非課税相続財産となるので相続税の節税にもなります。

しかし、遺骨が入っていなくても、開眼法要の費用や管理料が必要だったり、お墓のお掃除をしなければならなかったりなどの負担があるのも事実です。そんな生前墓建立について少し調べてみました。

お墓は、亡くなる前に、自分が希望する場所やこだわりを、ご家族に伝えておいても、自分の目で確かめることはできません。生前墓は、亡くなってから入る自分のお墓を、自分が納得のいくデザインや個性のある装飾、生前の生きざまを表したような形にするなど、自身の想いのこもったお墓を建立することができます。

沼津ヒルサイドテラスでも、生前の仕事や趣味をデザインに活かしたお墓を建立されてる方もいれば、ご親族が通いやすい場所を重視してご契約をしていただくなど、多くの生前墓がございます。

お身内が亡くなると、ご親族の方はご法要の準備や遺品整理・遺産相続などやるべきことが多々あります。そんな中、お墓が無ければさらに墓地や墓石を探すことはなかなか大変な作業になります。生きているうちに自分のためのお墓を建てておくことは、残されるご親族の方の金銭面や時間的苦労も軽減することができるのかもしれません。

お墓を生前に建墓すると、自身の好きな場所や想い出の場所が見える所に...など、自分の思っ通りのお墓を建立できるだけでなく、親族と生きているうちにお墓について相談したりできます。
それにより、残りの人生をより安心した気持ちで過ごせるだけでなく、家族の負担を軽減することもできますし、ご家族の想いや考えも分かち合うことができ、ご親族皆が納得のいくお墓を建立していただくことも可能になるのではないでしょうか。お客様とお話を重ねていく中でその様に感じました。

まとめ:生前墓にはさまざまなトラブルを未然に防ぐだけでなく、節税にもつながるというメリットもあるそうです。
また、生前にお墓を建てることを仏教では「寿陵(じゅりょう)」と呼び、長寿や子孫繁栄、家庭円満といった幸福が訪れるとされているので、縁起のよいことでもあります。

お墓建立の選択肢のひとつである「生前墓」、生前墓の購入を考えている方、お墓を建てた後の残されたご家族への負担などのお悩みがある方は、ぜひ沼津ヒルサイドテラスにご相談ください。

沼津ヒルサイドテラスの1月の開苑時間は、午前9時より午後4時30分です。